こんばんは、ニャ吉です。
昨日は、お給料日と言うことで毎月の定期的な貯金をしに行って来ました。
今月分のお給料から基本給が23,100円アップしたので、増えた分はそのまま貯金として回すことにしました。23,100円増えたと言っても、税金が取られる分も増えているので、残業代と合わせて25,000円多く貯金にした。
先週の土曜日にも小銭貯金にちゃんと行ってたので、小銭貯金分も増え、一気に30万円を越えて、40万円が見えて来た♪ボーナスで入るお金で50万円、それまでの間にする小銭貯金と、5月末、6月末の定期貯金で、100万円を貯め終えることが出来そうです。
6月分の定期貯金で、別で貯めているカメラ貯金分の目標額10万円を貯め終えられるので、7月分のお給料からは、毎月10万円の貯金を目標にして、7月〜12月で60万円+ボーナスで50万円をゲットできたら、退職して留学準備に本格的に入るつもりです。
予定通りに貯金やボーナスなどが出来ていったとしても、210万円と目標の250万円まで40万円ほど足りないけれど、計算してみたら退職金が丁度40万円ほど出るようなので、それを合わせて留学費用とします。
実は、先日の評価告知の際に、もう部長にも伝えたんです。
仕事を辞めて留学するので、戻ってきてから少し仕事なしで生活する期間のことも考えておかなきゃいけないなーと思っていて、どうするべきか悩んでたんですが、「留学から戻ってきたら、また働かないか?」という話を貰いました。
休職と言う話も貰ったけれど、中途採用時に入った職位が低く、このままではどんなに頑張って高い評価を受け続けても、同世代たちに追いつくには最低5年は掛かるだろうと言うこともあって、一度スパッと辞めて、改めて採用時に適正の職位で再入社するのが良いんじゃないかという方向で上の人たちの中で話が進んでいるようです。
その他にも辞めなくてもホームワーク的な雇用契約を結んで、留学しながら仕事をすると言うのも検討してくれているみたい。ニャ吉の学歴は、高校→美容学校で、今の規模感の会社には、まずいないよねと言う感じなので、ここまで色々と前向きに考えて貰えるのは、とてもありがたい。
でもまだファイナンシャルプランナーだとか、せっかく英語を学びに行ってくるのだから、それを活かせる職種と言うのも考えているので、あくまでも一案でしかないけど・・・。
と言うわけで、もう会社でも公言しちゃったし!頑張ってお金を貯めて、自分の将来をどうするのか本気で考えながら、前に進むしかない状態になりました(笑)
留学は、何だかまだ遠い未来の話のように感じていたけど、急に実感が沸いてきた!