こんばんは、ニャ吉です。
九州の方の地震がとても心配です。
仕事を休んでボランティアにいけるほど、自分に余裕がある訳でもなく、本当に無事を祈るくらいしか出来ないけれど、自分に出来るだけのことはしたいと思うので、微力ながら寄付金と言う形で応援したいと思う。
ニャ吉は、まだ結構な借金がある頃から実は、毎月2,000〜5,000円程度の寄付をしてます。寄付なんてしている余裕は正直なかったんだけど、街中で募金活動をしている人達を見かけるとついね。
ちなみにニャ吉が以前からずっと寄付する人だったかと言うとそうでもない。
きっかけは、東日本大震災です。東日本大震災は、震災があった後もテレビで良く取り上げられることが多く、仮設住宅などが建って生活が安定し始めた頃でも、被災地の人達には支援が必要なのだと言うことがよく分かった。
でも、5年前のニャ吉と言えば、まだまだ何百万も借金があり、自転車操業状態。それこそ1円でも惜しい状況にあり、恥ずかしながら応援したいと言う気持ちがあっても、出来たのはレジ横で37円入れただけだった。
たった37円では、誰かのご飯1食分にもならない。
本当に情けなかった。
だから、自転車操業しなくなった頃から時間がある時には、募金活動をしている人達の話を積極的に聞くようになったし、定期的にお金が必要なのだと思うものには、何度見かけても寄付するようになりました。少し前に台湾で地震があった時に5,000円を寄付した時は、完済直後で思ったより生活が苦しくなって困ったけれど(汗)
それでもまー、ニャ吉が1、2食ちょっと我慢すれば、誰かのご飯1食分くらいにはなるかもしれないと思えば、安いものだと思う。自然災害は、どこでいつ起きるか分からないから、いつか自分が同じように救われるかも知れないと思ったら、自分の夢を叶える時間が少しずつ遅くなっていっても、それだけの価値はある。
今は何より、これ以上に被害が大きくならないこと、早く状況が収まって復旧に向けて動き始めることを祈っています。
ま、でも借金が今もある人は、まずは自分を救うのが先だ!
そして、今日もゆうちょへ小銭貯金へ行って来ました。今日は、花粉症の薬をもらいに病院に行ってから小銭貯金へ行ったので、ぎりぎりで410円増。
今回の小銭貯金は、4,045円ちゃりーん!
貯金を楽しく円滑にする為の秘策、ただ今準備中!
次くらいには、公開できるかな?
ニャ吉が夢を叶えるまで、後 2,212,395円!
書くの忘れてましたが、何気に目標金額の1/10貯め終わりました。