借金と真面目に向かい合うようになって、ぶつかる壁の一つは、返しても返してもまた何かのタイミングでぶり返してしまう事じゃないかな?
追加借入してしまうと一気にモチベーションもだだ下がりになるしね…。
これって、頑張って借金とサヨナラしよう!って決意したサイマーの大半が経験する事で、経験せずに進んでいける人は、逆にごく僅か。ちなみにニャ吉は、アホかって言うくらい序盤から中盤にかけて繰り返しました(笑)
なので、一度や二度のぶり返して絶対に心折れてほしくない。三度や四度、それ以上に繰り返した人は、じっくり反省してください…。
今までも何度か「何かあった時の為の貯金の必要性」をブログでも書いてきたけど、これって実は「既に借金あるんだし、何かあったらまた少し借りても変わらない」と考えてしまうサイマー脳を変えるのにもすごく有効です。
何かお金が必要になることがあったら、その分だけまた借りればいいって思ってません?もちろん、どうしても追加借入しなければ乗り越えられない事に出会うとこもあるけど、きっと大半が「貯金がちょっとあったらな…」と思える額なはず。
スポンサーリンク
「何かあったら少しだけまた借りればいい」って考えこそが、いつまで経ってもサイマーから抜け出せない理由の一つで、完済までに確実にサヨナラしておかないといけない考えだとニャ吉は考えてます。
何かあっても、ある程度のことなら乗り越えられるような人間にならなきゃいけないんです。
とは言っても、普通の人は当たり前にこなしていても、借金と共に生きていたのが当たり前のサイマーにとっては、最初はとても難しい。
だからこその「何かあった時用貯金」なんです。
とても大きくお金が必要になった時は、どうしようもないけど、ある程の額ならば乗り越えられるだけの貯金を持っておく、これが簡単に追加借入しない人になる為にとても大事。
もちろん、多少の出費なら乗り越えられる人になるだけじゃなくて、これも立派な脱サイマー後に向けての練習の一つですよ。
借金があるのに貯金?と思う人が沢山いるのも分かる。けど、これは私がつらーいつらーい今思っても後悔しかないサイマーだった日々を思い返した時に、「ああ、これに気づけなかったら永久に簡単に借入を繰り返す習慣が抜けなかっただろうな」と思うことの一つ。
だからこそ、私は借金があっても、ある程度貯金を持つことを全力でお勧めします。
とても大事な事なので、くどいほど繰り返しますが、借金があってもある程度の貯金はとても大事です!
難しいのは分かってる、でも本気で借金とサヨナラすることを考えるのなら、ぜひやってみてください。
ニャ吉も、後悔と反省を何度も繰り返して、やっとこの結論にたどり着いたので、追加借入を何度も繰り返したからと言って「自分はやっぱりダメだ」なんて絶対に思っちゃダメですよ。それが多分当たり前。でも答えを知った今ならきっと前よりも、上手く進んで行けるはず。