カードローンをどこにしようかな?と悩む時に気にするのは、金利や口コミなどを調べて、自分は果たして通るだろうか?と言うことを探すことが多いです。でもどこに申し込むかの検討の手段として、もう一つ加えて欲しいのは「保証会社」がどこなのかと言うところ。
保証会社を気にした方がいい理由
私たちの信用情報は、信用情報を管理する専門機関で参照できるようになっています。基本的にクレジットカードやカードローンなどを申し込んだ場合、各業者はこの信用機関の情報を元に審査を行います。
でも、もう一つの審査基準として、保証会社のぞれぞれが持っている信用情報を気にした方が良いんです。
そもそも保証会社って何?
保証会社は、私たちがカードローンなどを申し込んだ際に審査を行う機関です。
また銀行などが融資した後にその利用者が万が一、返済不能となった場合などに債務を代位弁済する役割を持っています。ただし、これはあくまでも銀行などの金融機関に対する弁済であって、私たち債務者の借金が消えてなくなると言うわけではありません。
保証会社が実際にどう言うところなのかと言うと、大体が有名な消費者金融です。つまり、銀行などのカードローンを利用する場合でも審査を行うのは、大手消費者金融と言うわけです。
何で保証会社を気にした方が良いのか?
返済が遅延した場合など、一般的に61日以上の遅延から信用情報に傷が付くと言われていますが、各保証会社側で独自の「遅延情報」などを保持しており、いくら信用情報機関で見える信用情報がクリーンであったとしても審査に通過できない可能性があります。
企業独自で持っている情報と言うのは、どこの企業でも一番大事なデータなので、そこが最優先されていると思って良いです。
だから、借り入れ先を検討する際に過去に何度も何度も遅延したことがあるなどの場合は、同じ保証会社を利用しているカードローンなどを候補から外した方がいい。
審査をする保証会社は同じでも難易度は違う
金利などが低いのは、どちらかと言えば銀行系カードローンなので、出来れば銀行系で行きたいと思いますが、銀行系カードローンは、一般的に審査基準が厳しく通過が難しいと言われています。
でも保証会社が同じなら、難易度も同じなんじゃ?と思うかもですが、違います。
審査をする会社が同じでも、申し込みOKとする「基準」が違うんです。
ローンを利用可とするかしないかは、借り入れる人のステータスなどを点数付けして行われます。何点以上で利用可とするのは、消費者金融と銀行では差があります。
だから、銀行系カードローンの申し込みをチャレンジしてみたけどダメだったと言う人は、消費者金融系でチャレンジすると審査に通ったりすることもあります。
過去に完済した場所は、有効に利用しよう
例えば、アコムで借り入れがあり、返済を何とか続けて完済にたどり着いた。でも今後の為に金利がもっと低い銀行系カードローンに借り換えを行いたいと考えたとします。
その場合は、三菱東京UFJ銀行のバンクイック、じぶん銀行のカードローンに申し込むと言うのも手なんです。物凄い遅延を繰り返していたとしても、その後着実に返済を進めて完済となった場合は、「完済した」と言う過去があり、それはプラス面としての情報が保証会社のデータベース、信用情報機関のデータとして残ります。
ただ借り換えをして、どんっと返済が完了したところではなく、コツコツ返済して完済したと言うところに限りますが、返済が順調に進んでいくと必ずこういう所が出てくるので、「更に返済が進むように金利を低くしたい!」と言う時には、過去の完済したことのある場所を検討すると言う手段も覚えておいてください。
主な銀行系カードローンの保証会社
銀行名 | カードローン名 | 保証会社 |
---|---|---|
住信SBIネット銀行 | Mr.カードローン | SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス) |
三菱東京UFJ銀行 | バンクイック | アコム |
三井住友銀行 | 三井住友銀行カードローン | SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス) |
みずほ銀行 | みずほ銀行カードローン | オリエントコーポレーション |
りそな銀行 | りそなプレミアムローン | オリックスクレジット |
楽天銀行 | 楽天銀行カードローン | 楽天KC/セディナ |
じぶん銀行 | じぶんローン | アコム |
イオン銀行 | イオン銀行カードローン | イオンクレジットサービス |
上の表を見て貰うと分かりますが、住信SBIネット銀行と三井住友銀行は同じ保証会社となっています。
SMBCコンシューマーファイナンスは、プロミスのことです。元々、三井住友銀行系の関連会社ではありましたが、2011年に完全子会社となり、社名が変更になりました。社名は変わりましたが、提供しているローンは今でも「プロミス」で提供しています。
どこの保証会社なのかは、商品概要説明と言うページに記載がありますので、借り入れる先を検討している時に参照してみてください。
まとめ
カードローンを検討する際にまず注目するのが、「金利が低い」ところを探してしまうし、それは間違ってない。だけど、そもそも審査に通過して借りられるようにならなければ意味がないので、今回は「審査に通過するためのTips」を書いてみました。
コツコツ返済型で行く場合、おまとめローンや他のカードローンへの借り換えを行いながら進んでいくのは必須です。
- 借り入れ先件数を減らす
- 借り入れ額を減らす
- 借り換えを検討する
この3つを何度も何度も繰り返して進んでいくしかないのが現状です。でもコツを知っているのと知らないのとでは、うまく付き合っていけるかどうかが変わってくるので、覚えておいてくださいね。