2015年6月30日をもって、「過去の支払い」ページが廃止されるそうです。
ニャ吉は、まだ収益額が8,000円を超えてないので、1度も支払いがないから関係ないんですが、借金系ブログを書いている人たちの中でも確定申告をしなければならないくらい収益がある人もいて、そう言う方にとっては一大事となるようなことなので、今回紹介しておきます。
スポンサーリンク
「過去の支払い」ページがなくなると、2015年6月30日以前の支払い履歴が見えなくなるので確定申告をしなければならないくらい収益がある人は、いざやろうとした時に分からない!!と言う状態になります。
なので、今のうちに支払い履歴をダウンロードして、保管しておくのが良さそうです。
Googleアドセンスで確定申告を超えるくらい収益があったらいいねぇ・・・。
どうせブログを書くなら、ついでにお小遣い稼ぎ出来たらいいので、ブログを書いている人はぜひやってみるべきだと思うけど、正直いっぱい稼げる人は希だと思うので、期待しすぎはダメですよ。
ニャ吉は、支払いがあったらブログのネタになるような本を買ったり、ネットリサーチの会社から借金とかお金に関するリサーチ結果を買いたいな。
借金の返済に回せるくらい稼げたら、そりゃ嬉しいけど、何だかアドセンスもギャンブルな感じがあって、ちょっと怖いんですよね。だからアドセンスで儲けた収益は、ブログを見てくれる人たちのお陰だし、そのままブログの内容に反映できるような使い方したいなと思ってます。
Googleアドセンスは、実際に支払われた額について紹介するのはかまわないと規約に書いてあったので、8,000円を超えて、Googleから支払って貰えたらブログでも報告しますね。
↓ポチっとニャ吉に愛の手を!