こんにちは、ニャ吉です。
3月25日に出た2月分のお給料の残業分+小銭貯金を預け入れにゆうちょに行って来ましたー!
4月1日と10月1日は、利子が付加されるタイミングなので、そういや今回も利子の行が入るんだなと思いながら、通帳を入れて預け入れしたら・・・何か前の時と記載のされ方が変わった。
税金です!
恥ずかしながら、生まれてから今に至るまで税金が取られるほどの利子を受け取る口座を持ったことがなく・・・出てきた通帳を見て、めっちゃびっくりした!
利子にまで税金って取られるのかっ!!!
国は、私たちからどれだけ搾取していくんだ・・・。
何が嫌って、通帳の記載のされ方がいやーっ!!と言うわけで、今回の記録です。
利子のところで、日付けの入らない行が・・・。
今まで綺麗に日付けが並んでたから、ちょっと悲しい・・・。
今回の貯金も後ろに並んでいる人も居なかったし、2回に分けてしてきました。そうした方が、後で自分で見て何の貯金なのか見て分かりやすいなと思ったから。後ろに人が並んでいる時は、迷惑掛かっちゃうので1回でやっちゃうと思うけど。
そんな訳で今回の貯金は、合わせて 12,694円ちゃりーん♪
小銭貯金は、いつも似たような額で並びますね。基本的に平日のお昼代のおつりがそのまま小銭貯金に回っている感じです。
ニャ吉は、食生活がちょっと変わってるのかもです。
お昼にヤマザキのコッペパンのみを続けて、毎日100円以内で過ごすと言う無謀な生活はもう辞めたけれど、それでも他の人と比べたらお昼に掛ける食費が少ないかも?
食後の100円コーヒー代入れても、基本的に300円〜550円くらい。
一応、これでも週の半分は外食もしているんですよ(笑)
コンビニで済ます時は、梅のおにぎり+150円くらいで買えるパン+永谷園の業務用わかめスープまたみそ汁をマグカップで、それかカップ麺のみで、150円〜300円くらい。
↓ニャ吉の飲んでるわかめスープとみそ汁はこれ。何と1食8円以下!
このわかめスープとみそ汁、コストパフォーマンス良すぎです。
100袋もあるんでたまに人にあげても全然減らず、会社の机の引き出しの一角がわかめスープとみそ汁に占領されてます・・・。
上のにプラスで、これをインスタントコーヒーの空き瓶に詰め替えて持って置いて、お湯入れる前に一緒にふりかけの要領で出して、お湯を注ぐのがオススメ。
結構膨らむから、入れすぎに注意。そして、これもなかなかなくならないし、みそ汁用だけどワカメスープに入れても美味しいので大丈夫!
ちなみに外食した時は、どんなかと言うと
マクドナルドなどのファーストフードに行った時は、バーガーのみ、もしくはポテトSとナゲット5個のどちらかで、大体350円くらい。松屋ならネギ塩豚どん 450円で味噌汁付きが好き。ファミレス行ったらミニサラダと唐揚げを頼むことが多いし、ドリンクバーは人生で今のところ一度も利用したことがないし、基本的に単品派なんです。
節約の為と言うよりも、そんなにたくさん要らないと言うのが正しいけど。
基本的に食べ物を頼んで残すのは好きじゃないから、頼んだら絶対全部食べてしまうんだけど、セットとか定食で頼むと、ちょっと食べ過ぎてと午後が眠くなってつらいから、あまり平日のお昼にがっつり食べることはしないかな。
お腹いっぱい!と思うくらい食べる時は、男性陣と週一くらいでラーメン屋さん行くときくらいかな。800円とか出すのもこの時くらいかも。
美味しいものや手の込んでいるものももちろん好きだし、食べに行ったら、わーい♪とテンションが上がる。野菜も魚も肉も大好きだしね。基本的に食べるのは好きで、食べる時はご飯4杯とか食べるし・・・(笑)
でも平日の昼間にそんなにたくさん食べる必要性は、あまり感じない。
仕事を午後も頑張る為に空腹じゃなくなればいいかなと思うくらいだから、オシャレで美味しいものもあんまり求めてないんですよね。だから、節約しようと思わなくても案外安く済んでるのかも?
1回で食べた最高の量は、焼き肉食べ放題に行って、ご飯8杯食べたのが最高かな?途中から頼むのが恥ずかしくて、一緒に行った男性陣に頼んで貰ってた(笑)
帰る頃に来たお客さんが、入り口で「すみません、今日もうご飯系メニューないんですけど良いですか?」と聞かれてて、ちょっと申し訳ない気持ちでした・・・。
↓応援よろしくお願いします。