借金を真面目に返していても定期的にどうしようもない「不安」に駆られます。借り入れ額が多い時は、「不安」よりも「恐怖」と言っても良いくらいな、とてつもない「不安」に。
ちゃんと返済計画を立てて、予定通りに進んでいると確認できるようにすることである程度、防ぐことは出来るけれど、それでもまったくないかと言われれば、何度もあったし、経験上、その「不安」は、たぶん最後の最後まで付きまとってくる・・・。
本気で借金と向き合う決意をする為には、その不安を感じることは「きっかけ」として、感じるべきだし、すごく大事なことだと思う。でも常に感じていたら、きっと心が壊れてしまう。
だから、打ち勝つための秘訣を紹介します。
実際、不安を感じるのはどんな時?
ニャ吉の経験では、大きく言うと以下の3つのタイミングでよく不安を感じてた。
心構えとして、覚えておくと良いかもです。
毎月の利息額が大きく全然減ってる感じがしない時
これを感じるのは、毎月の約定返済日の直後です。コツコツ返済型で行くとね、借入額が多い時に本当に毎月と言って良いほど「まったく減ってない・・・。」と言う不安が襲ってくる。
ボーナスなどで大きく返済したのにまだこんなにある!と思う時
100万円くらいある借金が、70万円一気に返済をして30万くらいに減った時は感じなかったけれど、170万→130万になった時は、40万って言う大金をまとめて返したのにまだ130万もある・・・と大きな一歩を進んだはずなのに凹むんです。
で、この凹んだ後に大体そのまま、次の不安がくる。
自分の将来を考えた時
重い腰を上げた時は借金は増えていて、もっと最悪な状態、最悪な未来だったはずなのに順調に返済を進めていても、ふとした時に「あんまり返済が進んでいない」と思ってしまったが最後、将来に対する不安に取り憑かれます。
これが一番、恐怖に近い不安を感じる時ですね。ここを考え始めると大体眠れず、翌日物凄いツライ目にあってました。何度も何度も・・・。
不安に打ち勝つ秘訣!!
事前に準備しておけることと既に不安に陥ってしまって、どうしたらいいのか分からない時の対処方の2つの視点から紹介します。
借入残高は、必ず総額で見ること
数カ所から借り入れがある状態の場合、借り入れ先を個々に見ていると毎月5万円とか返していても本当に減った気がしないんです。特に任意整理などをしていない場合は、利息があるから尚更。
だから必ず借入残高は、個別でなく総額で見るようにした方がいい。
それぞれの返済額は、毎月5,000円程度しかならなくてもトータルで見ると2万とか3万とか意外と減ってる。
総額で見ることのメリットはもう1つある!
返済額10万と言う区切りを乗り越えるのは、モチベーションが上がるポイントです。でも個別で見てしまうと毎月5,000円しか減らないと言うのは、そのモチベーションアップのポイントが20ヶ月に1回となかなか訪れなくなってしまう。
それに対して、全体で見ていれば毎月2万の減でも5ヶ月に1回となるし、35,000円くらい返済出来ていれば3ヶ月に1回、このポイントはやってくる。借入額が減っていくと返済額も自然と増えていくから、この機会が訪れる回数は徐々に増えていくよ!
モチベーションをアップさせることは、不安に打ち勝つことと同じくらい大事なことだと思うので、このポイントを体感せずに逃してしまうのは本当にもったいない。
過去の自分と比べて、良くなっていることを知ろう
借金が減っていくと共に自分の立ち位置が変わってくるからか、未来に対する期待がちょっと大きくなってくるんだろうと思う。
最初は「贅沢は出来なくても良い。せめて借金がない状態で老後を迎えたい」くらいな思いのはずなのにね。
確実に借金をだらだら増やしていた時と比べたら、確実に少しずつ未来は良くなっている。
「一番最悪な未来を迎える可能性は、日々低くなっている」と言うことを常に頭に置いて、今日頑張ったら、明日も頑張ったら、更に良くなると言う事実を絶対に無視しないこと。不安は漠然としたものだけど、頑張れば頑張るほど更に良くなると言うのは、紛れもない「事実」だからね。
どうしようもない不安に陥ってしまった時の対処方
これは、借金で感じる不安に限らず、仕事で大事な商談前に緊張してしまったり、プレゼン前で緊張してしまった時にも使えます。ニャ吉で実証済み(笑)
笑え!笑うんだ!
笑えるコピペのまとめでも、笑える画像まとめでも、YouTubeで笑える動画でも何でも良いから、とにかく見て笑うんだ!
しこたま笑って、一息ついたら「なーんだ、まだ笑える余裕あるじゃん!」と自分にまだ余裕があることを知ろう。もうちょっと頑張れるんじゃないの?って思えてくるはず。
まだ意外と余裕のある自分を感じることは、眠れないほどの不安から立ち直るのに効果抜群だったりします。たまにはまって見過ぎて、寝不足になることがあるくらいね・・・。
ついでに絶対にしない方がいいことを書いておくと「借金 不安」などのキーワードで検索して、同じ境遇の人を探すことだけは絶対にしない方がいい。人が不安に陥っているブログの記事などを見ると、余計に不安に陥ってしまう。
まとめ
不安ってコントロールするのが、本当に大変です。
出来れば、不安に陥る前に対処出来るのがベストだけど、色々やっていても何だかんだ不安に負けそうになる。ニャ吉は、返済が軌道に乗るまでほぼ毎日不安に陥ってました・・・。
完済した今でも将来に対する不安は、いっぱい感じることがあります。
留学に関しては、両親の年齢のこととかもあるから、早く行って帰ってこなければ!とすごく焦るけど、でも取りあえず借金はなくなったから「借金に追われて、生きていくのが厳しいレベル」な将来は回避できたのだから、もうちょい良くなるように1個ずつ頑張って行くしかないかと思うようにしてます。
でも不思議だよねー。
借金をだらだらしてた時は、その日暮らしで全然大丈夫だったのに、真面目に考えた方が不安がいっぱいになるんだもの。
でも借金があっても気にしないより、つらいけれど不安と戦っていく方が、間違いなくステキな未来なはず。
↓応援よろしくお願いします。