こんばんは、ニャ吉です。
少し前にリクエストもあり、返済額の推移をまとめたんですが、せっかく通して出してみたんだから一体いくらの利息を支払ったのか確認してみようかなと思って、ざっと借金返済を決意してから完済までの間に一体いくらの利息を払ったのか計算してみました。
計算してみた感想としては、計算なんてするんじゃなかったよっ!
もう完済したので後の祭りなんだけどね・・・。
何となく物凄い額の利息を払ったんだろうなとは、思っていたけど正直ショックなレベルで払ってた。借金なんぞをした自分を呪ってやりたい・・・あ、誰かに呪われた結果なのかも?
約380万円の借金をしていたニャ吉が、完済までに払っていた利息は・・・。
(ドラムロール だらだらだらだら・・・)
なんとっ、総額 320万円!!
ごめん、ちょっとショックが大きくて、テンション高いです(泣)
いやー本当に衝撃的・・・。
ちゃんと向き合うって決めても何年間も停滞しちゃってたと言うのもあるけど、380万の借金返すために320万の利息を払っているってどうなの・・・。
ちなみにこれ、年金未納で取り立てられた分は入れてない額なので、年金の滞納で掛かった分を入れたら多分もっと掛かっているけど、これ以上現実を直視したくないので、計算するのはやめました。
ニャ吉の場合は、返済がうまくいかない期間が物凄く長かったし、住信SBIネット銀行に借り換え出来るまで、一番安くて14.8%と言う金利でずっと返済して来た結果だけど、自転車操業だけど何とかなっていて少しずつでも減っていると言う人は、ちょっと考えた方がいいよ!
借りたお金と利息で、総額700万か・・・。
留学も行けてたし、おつりも出て貯金も出来てたね。なんて言うんだろう・・・今は現実を受け入れられない。
これは、むしろ「良く返したよね!」と思うべきかっ!
うわーん、320万・・・。さんびゃく・・・。
まとめ
うん、借金はダメだ!絶対にダメだ!
ニャ吉の場合は、額も結構大きかったし、利息も高かったり、恋愛に現を抜かしてたり、だらだらしてたりと数え切れないくらいの理由があるけれど、ちゃんと今のまま払い続けていたら、どのくらいの利息を払う羽目になるのか計算してみてね。
ニャ吉は、コツコツ返済して返していったけど、決して任意整理に反対な訳じゃないです。
借金はちゃんと返していたら、時間が掛かっても必ず終わるものだけれど、将来払うだろう利息と、しばらくの期間クレジットカードが作れなくなるデメリットなどと比べて、どちらが早く将来の為に動き出せるだろうかと比べて見ると良いかもしれない。
済んだことだけど、ダメージは本当に大きい(泣)
何となくリボ払いで借金増えてきて、「まずいなと思っているけど、つい使っちゃう」と言う迷いかけの若者が見ていたら、「あほか!何やってるんだ!今すぐ正しい道に戻るんだ!!」と説教して、八つ当たりして発散したい気分です。
もう済んだこと・・・でも、さんびゃく・・・。
↓応援よろしくお願いします。