部屋の片付けをはじめて見ると意外と厄介なのが、洋服たち。
畳んでしまうのもあれば、ハンガーで吊しておくのもあったりで、片付けとは無縁だった生活を送ってきた人間からすれば、どうしたらいいのかさっぱり分からないんですよ・・・。
で、ニャ吉もやったんですが、たぶん「100均にハンガー買いに行こう!」って思います。なんと言うか「洋服が片付かないのは、ハンガーが足りてないのもあるんじゃないか?」と言う、現実逃避思考が働くのかな・・・。
部屋をまともに片付け出来るようになるまで、かなり多くのハンガーを買いました(笑)
始めに買ってきたハンガー
洋服が滑って落ちないと言うベロアっぽい生地が巻き付いてるやつですね。
大体どの100均でも3本100円で売っているものです。ニャ吉が使ってたものは、ベージュの物ですが、100均に行くと赤とか青とか黒とかいろんな色があります。始めに買いに行った時は、これを30本くらい買ってきたと思う・・・。
これね、滑り落ちなくて確かに良いんだけど、湿気の多い部屋に置いておいたり、横着して洗濯して濡れた服をそのままこのハンガーで干したりすると、ハンガーの色が服に付きます・・・。
後、重たいコートとか掛けたりすると曲がるし、フックの部分が抜ける。
なので、お勧めしません!
100均じゃないバージョンも同じようなハンガーを買ってみましたが、そもそもハンガー自体の汚れ方がハンパないので、長持ちしないです。
次に買ってきたハンガー
最初に買ってきたもののちょっと違うバージョン。これも100均。
フックの下あたりに引っかける場所が付いてるハンガーです。
こんな感じになってます。
パッケージに書いてあるのは、ハンガーをここに引っかける事で縦に並べて掛けられるので、クローゼットのスペースを有効に活用できる!といった感じのことだったと思うんですけど、下に掛けた方の洋服が探しづらいんで、やるのは最初だけになってしまい、この出っ張りが逆に邪魔になってスペースを取ると言う悪循環になってしまったので、買わない方がいいです(笑)
この他にもスペース有効活用的なハンガーを色々試してみたんですが、有効活用!とか考える前に、まずちゃんと片づける習慣を付ける方が先でした・・・。
とにかく、このベロアっぽい滑らないハンガー系は買わない方がいい!!
散々買った末にたどり着いたもの
これです。
サワフジと言うメーカーのノンスリップハンガー!
これは、100均じゃなくて、近くのスーパーで生活用品コーナーを見ていた時にたまたま発見しました。5本セットで500円くらいで売ってます。一見つるつるした見た目なんですが、これ本当に滑り落ちなくて良いです。
そして汚れないし、省スペース!
かなりスリムだけど、意外とがっしりしていて、冬のバイク用ウェアとかを掛けていても曲がったりしてないので、かなり頑丈です。
まだ5本くらい100均で買ったハンガーが残ってたので、今日5本組みを1セット買ってきて、100均ハンガーとサヨナラしました。
ちなみに片付かないのとハンガーが足りないのは、全然関係ないっ!
ハンガー、今までに何本買ったんだろうな・・・。
↓応援よろしくお願いします。