こんばんは、ニャ吉です。
今日、仕事から帰ってきたら母親に「また借金したの?!」といきなり聞かれました・・・。
完済に向けて、絶賛爆進中なのでさっぱり意味が分からなかった(泣)
何のことなのかな?と思ったら、登録しているアフィリエイトASPから電話があったようです。
意味の分からない母に向かって「サイト登録されていらっしゃいますよね?」と話を切り出したらしく、母はネットで新しく借金を申し込んだと思ったようだ・・・信用がなさ過ぎて泣ける。
基本的に登録するときには、電話番号の入力を求められるけど、まさか電話が掛かってくるとは思わなかったので自宅の番号を登録してた。かなり驚いた!しかも母親に責められるおまけ付きとか本当に止めて頂きたい・・・。
登録の番号を「自宅」とかにしていて、家族が電話に出る可能性がある人は、下手な疑いをもたれないように「携帯」にすぐ変えておこう!
アフィリエイトの話になったので、ついでに。
このめざかんブログで得たアフィリエイトやアドセンス収益は、一円も使わず取ってあります。
元々、ニャ吉がこのブログを始めた頃は、サイト維持費くらい稼げればいいなと思って掲載をはじめたのと、既に完済までの目処が一年程度と目処が付いていて「ここまで自力で返済してきたから、もう最後まで自力で返済してやれ」と思ったから。
単なる意地です(笑)
スポンサーリンク
あ、でもサイマー系ブログで広告を貼ることは反対どころか、むしろ賛成。
自分の為の借金返済記録としてブログを書いて、更に副収入が一円でも得られるのなら、やるべきだと思う。だって藁にもすがる思いでしょ?
否定的な人も居るかも知れないけど、アフィリエイトやアドセンスは別に悪いことじゃない。
借金系に限らず、ブログを書く人にとっては普通のことです。「自分も借金があるのに、あの人だけずるい」と思うなら、自分もやればいいだけのこと。
サイマーじゃないけど、他人の不幸は蜜の味的な感じで見に来ている人は、ブログでの副収入くらい許してやってください・・・大体が、みんな自分のせいで借金を背負ったけど、立ち直ろうと必死に頑張ってるので大目に見てくださいな。
まー、本気で借金を返済している立場からするとお金儲けの為だけに架空ブログを作ってる人は「ちくしょー!」と言う気持ちになることもあるけど・・・。別に違法じゃないからなー、仕方が無いよね。
でも、副収入を見込んでお金使い過ぎちゃわないように気をつけてね!
アフィリエイトなどの収益は、サーバー代、ドメイン代などに使わせて貰うつもりで居ますが、残りをどうしようか迷ってはいるところ、このブログを見てくれて応援してくれた人達に何か恩返しができればいいなと思ってます。前にコメントで貰った「めざせ完済人!」を自費出版ってのも考えたけど、高すぎてちょっと無理そうです・・・。箸にも棒にもかからないくらい無理。電子書籍版くらいなら行けるかな?
あぶく銭は、パッと使うぜ!←借金の原因(笑)
完済後の収益は、自分のために使わせてもらいますっ!!
↓応援よろしくお願いします。