頑張ってるはずなのに、全然減らない。
返すって決めたはずなのに、また買い物してしまった。
「もうどうでもいいや」と自暴自棄になり、散在に走ってしまった。
今の状態になれるまで、何回繰り返したか分からない。
同じく借金返済で頑張っている人の中でも同じ人は、多いはず。
原因は、なんでだか分かりますか?
自分の弱さや甘えと思う人もいるかもしれない。
確かに弱さや甘えで、今の状況になったかもしれないけど、決意したのにたどり着けないのは、また別の原因があると思う。
スポンサーリンク
答え:
「借金を絶対に返す!」と言うゴールは決めているのに、そこにたどり着くまでの道筋をちゃんと計画していないからです。
どこかに出かける時、どうやって行けばいいのか調べますよね。
「何線で何駅〜何駅まで行って、何駅で乗り換えたら行けるのか」とか、「どのくらいの時間が掛かるのか」とか。車で出かけるときは、カーナビがあるから目的地入力したら付くかもしれない。だけど、それでもどのくらい時間が掛かるのか目安を調べたりしませんか?
借金返済でも同じことをするだけです。
返して借りてを繰り返して、どうしても前に進まない人は、行き当たりばったりで、取りあえず北に進む電車に乗っていれば、いつか着くかな?と言う状態で目的地を目指すようなものです。
時間にも、お金にも余裕がある状況なら、それはそれで楽しい旅になるかもしれません。だけど、借金返済は、なるべく早くゴールにたどり着きたいものですよね?だったら、尚更、どうやって行くのか計画するべきです。
日常生活で当たり前にしていることを借金返済でも取り入れるだけ。
誰にでも出来ることです。
もちろん、明日何が起こるかなんて誰にも分からないから、突発的にお金が必要になることもあります。そう言う時は、焦らずに仕方ないと割り切って、落ち着いたらまたゴールへの道順立て直しましょ。
と、偉そうなことを言うけれど、これに気がつくまで大分時間が掛かりました。
誰も教えてくれなかったし、色々なお金に関する本を読んでも分かりやすく、具体例を挙げて書いてくれているものはなかったから。どの本を読んでも返済計画の大切さは、書いてあるけどね。
正直、面倒くさいんですよ。
最初からそんなマメな性格してたら今の状況にいないと思うわ・・・。だけど、やらなきゃ道に迷うの当たり前だと思ったら、やるしかないかーと言う気持ちにもなるでしょ。
ブログを書いていて、返済計画の大切さは何度も言っていたけれど、うまく伝えられてない気がしたので考えました。うまく伝わると良いのだけれど・・・。
みんな頑張ろー!
↓応援よろしくお願いします。